こんにちは、のぶけんです。
今回はせどりや物販をやっていくときに重要な「数字」について書いていきます。
せどりや物販をするにあたって、「なんとなく」や「勘・直感」でやっていませんか?
最初のうちはリサーチしたり、仕入れたり、出品したり・・・の作業で忙しいので、
「数字」の部分を見ることはあまりないのでは?
私自身、始めたばかりの頃は「数字」を出したり、見たりすることはほとんどしていませんでした。
本当に適当に仕入れて、出品して、早く売れるように最安値で出していました。
売れたら「よっしゃー!売れた売れた!!」なんて思いながらうかれていたし、(値崩れが起こってしまっても気がつかないことも・・・)
売れなかったら「誰か早く買ってくんないかなぁ・・・」と思って、2時間も3時間もアマゾンのセラーセントラルの画面を見ている自分がいました・・・。
(今思えば、なんて非生産的なことをしてきたんだろう、と当時の自分を殴りたい・・・w)
そんな私だったんですが、「数字」を意識するようになってからは少しずつ
無駄なことをしなくなりました。(正確にはしなくて済むようになったのかな?)
せどりや物販は比較的成果が出やすく、不用品販売の延長という感覚になりやすいのですが、れっきとした「ビジネス」です。
ビジネスなので、「経営」をしていく必要があります。
数字を把握しないで進めると、せっかくお小遣いアップや別の収入源を得るために
始めたのに、「やらなきゃよかった・・・」「なんでこんなに苦労したのに報われないんだろう・・・」となっちゃいます。
それだったらアルバイトをするか学生だったら奨学金をもらったほうがいいです。
そうならないためにも、「数字」を意識していきましょう。
さて、今まで「数字、数字・・・」と行ってきましたが、ここでいう「数字」とは
なんでしょう?
まずは、「売り上げ」。
月の売り上げがいくらなのか?これは一番わかりやすい指標になります。
私の場合、月の売り上げを第一目標にしていました。
例えば、「今月は30万円の売り上げを出すぞ!」とか、「先月は20万円出せたから
今月はその2倍や!」みたいな感じです。
これがモチベーションになって、行動につながっていきます。
最初のうちは売り上げを目標にするといいと思います。
次は、「利益率」。
せっかく頑張って「月商50万円!」とか、「月商100万円!」を出しても、
利益が出ていなかったら、手許にお金が残りません!
どんなに時間を費やしても、どんなに体力を消耗していたとしても、
無駄になってしまう・・・。
そんなことがないように、利益も把握する必要があります。
とりわけ、「利益率」に注目するといいです!
・・・利益率?なんじゃそりゃ?初めて聞いたわ!
と思うかもしれません。
利益率は、利益÷価格×100で出すことができるやつです。
価格に対してどれだけ利益が出たのか?がわかります。
例えば、価格が2000円で利益が200円だったら、200÷2000×100=10%となります。
利益率を出すのは、ちょっと大変ですが、「商品の価格」と「利益」さえわかれば、
式に入れるだけで出せるので、是非やってみよう!!
ちなみに、どのくらいの利益率がいいのかというと、20%ぐらい出ていればいい方です。
せどりや物販をやると、20%を切ることが多いので、20%を目標にすると余裕が出て
いいんじゃないかと思います。
それ以外にも把握したほうがいい「数字」というのがあるんだけど、
最初のうちはこの2つでいいと思います。
これだけじゃ物足りない!っていう人は、上か下か右にあるバナーをクリックしてみてね!
コメントを残す