こんにちは!月20万円以上を大学生の時から稼いでいるのぶけんです!
「これから物販を始めようと思うんだけど、始める時って特別なことをしなきゃいけないのかな?」
「アマゾンで物販をする時って、手続きが面倒くさそう・・・」
こう思っている人はいるんじゃないでしょうか?
なんか登録が面倒だ、難しそう、手数料が高そう、審査が厳しそう・・・。
僕も最初はそう思っていました。
今やこうして月20万円をコンスタントに稼いでいるけれども、最初はわからないことだらけだったし、
慣れないことだったから面倒だったし。
なので、最初は何にも知らない状態から始まるので、不安になるのは仕方ないですよ。
だけど、いざアマゾンで出品してみると意外と簡単にできました。
この記事では本格的に物販ビジネスをするにあたって必須となるアマゾンのビジネスアカウントの作り方について解説していきます。
この記事にしたがってやっていけば必ずアマゾンで物販ができるようになります!!
Contents
販売用アマゾンアカウントの作り方
販売用のアマゾンのアカウントの作り方だけど、
↓みたいに「アマゾン」とググってみると・・・

赤く丸をしたところをクリックします。
すると、下のような画面になります。

これがアマゾンのトップ画面になります。
普段ここで買い物をしている人にとっては、見慣れたものですよね。
この画面で、下の方にいくと、こんな画面になります。

この画面で、「Amazonでビジネス」のカテゴリーの中にある、「Amaonで売る」をクリックします。(赤丸)

そうすると、この画面に移ります。

大口出品と小口出品はどっちを選べばいいの?
この画面で次はどこをクリックすれば?と思いますが、ここで少し説明を。
Amazonで販売をするためには、「小口出品」か「大口出品」のどちらかを登録する必要があります。
「小口出品」とは、最小限のサービスで、Amazonで販売することができます。
月額基本料は無料で、販売手数料だけがかかります。
一方の「大口出品」とは、月額基本料はかかりますが、全てのカテゴリーで販売することができ、さらに、Amazonの倉庫に販売するものを送ることができます。
じゃあ、小口出品と大口出品のどっちがいいのかということなんだけど、
最初は小口出品でいきましょう。
なぜかっというと、小口出品でも普通に売れるし、Amazonの倉庫のサービスも使えるからです。
以前は、大口出品じゃないとAmazonの倉庫のサービスが利用できませんでした。
実際に登録する手順
Amazon出品サービスへアクセス
では、実際に登録へと進んでいきましょう。
Amazon出品サービスに行くと、↓の画面になります。

この画面の「今すぐ登録する」からでも登録はできるんだけど、それだと「大口出品」で登録することになるから、
そこからはしないようにしましょう!(なんていう罠だ・・・!)
小口出品で登録するときは、下の方に行って、「小口販売したい方はこちら」と小さく書いてあるところから進んでいきます。
(本当にアマゾンは姑息な感じでやってるよね・・・)

小口出品で販売したい方はこちらをクリックすると、下のような画面になります。

小口出品について色々と書いてあるけど、一通り確認したら「今すぐ小口出品で登録する」をクリック。
amazonアカウントを作る
「今すぐ小口出品で登録する」をクリックすると、amazonのログイン画面が出てきます。

ここで、普段、アマゾンを使っていれば、メルアドとパスワードを入れてログインしてください。Amazonのアカウントを持っていなければ、ここで作ります。
ここで、Amazonのアカウントの作り方を解説します。
上の画面で、「Amazonアカウントを作成」をクリックします。
そうすると、下のような画面になります。

ここに、名前(本名)、Eメールアドレス、パスワード、そして表示されている文字列を入力します。
そして、「Amazonアカウントを作成」をクリックしてAmazonアカウントを作ります。
出品用アカウントの作成
この後は、Amazonアカウントを持っている人も、持っていなかった人も同じことをします。「出品用アカウント」の作成です。
出品用なので、買い物で使うアカウントとは別となります。
これも、画面にしたがって入力して進めていけばOKです。一応説明を入れておきます。

この画面から「出品用アカウント」の設定をします。
居住国はデフォルトで日本となっているので、お住いの国が日本であればそのままでいいです。
真ん中の販売業者名の欄ですが、ここにあなたの事業名(お店の名前)を入れます。
「え〜、そんなこと全然考えてないよ・・・」となっても大丈夫です。
私の場合は、「のぶけん」で登録しています。
ぶっちゃけた話、あなたの店であることがわかればいいので、適当で大丈夫です。あだ名を登録してももちろんOKです。
入力が終わったら、出品規約を確認してチェックをつけ、次へをクリックします。

そうすると、上のような画面になります。
ここでは、出品者情報を入力します。
店舗名、店舗の住所を入力します。店舗の住所は、今住んでいる住所でもOKです。
そのあとは、電話番号認証に使用するPINの受け取り方法を選びます。
これは、本当にその電話番号が本人のものであるかを確認するもので、6桁の数字がPINになります。ここでは、電話もしくはSMSを選びます。
電話であれば、音声で6桁の数字を、SMSであればテキストメッセージで6桁の数字をAmazonから知らされます。
そのPINを受け取る電話番号を入力し、認証するをクリックします。
すると、このような画面になるので、Amazonから知らされた6桁のPINを入力しましょう。

そのあとは、この画面の下に、「運営責任者名」を入力するのが出てくるので、あなたの「本名」を入力します。
自社ショッピングサイト、他のECサイトなどのURLを入力する欄もありますが、なければ特に入力しなくても大丈夫です。
次へをクリック!
そうすると、クレジットカードを登録する画面になるので、持っているクレジットカードの番号、有効期限、カード所有者の名前を入力します。
そして、住所を選ぶ項目があるのですが、クレジットカードを申し込むときと同じものを選びます。(大体は、先程の「出品者情報の入力」のところで入力したものとなります)そして「次へ」をクリック!

そうすると、下のような画面になります。登録完了までもう少しです!

ここでは、すでに販売する商品を持っていればその情報を入力します。
しかし、登録するだけという場合もあるので、その場合は上の「スキップする」をクリックすれば大丈夫です。
そうすると、下のような画面になります。

ここでも、販売するものがあれば該当するものを選ぶのですが、なければここでも「スキップする」をクリックすれば大丈夫です。
そうすると、この画面になります。

ここで2段階認証を有効にするかどうかを決めますが、基本的には有効にしましょう。
万が一の不正ログインをある程度防ぐことができます。
以前、大量の不正ログインがあり、日本のアマゾンアカウントがいじられる事件が発生しました。
被害としては、出品した商品が勝手に取り下げられたり、商品の値段が異常に高くなったり安くなったりしたり、個人情報が盗み取られるということもあったようです。
ですので、必ず2段階認証を有効にしましょう。
「2段階認証を有効化」をクリック。
そうすると、2段階認証の設定の画面になります。

電話番号もしくは認証アプリで登録します。(次のところでバックアップ手段を追加するので、結局両方登録しなければなりません。)
これも指示された通りに入力すれば大丈夫です。
次はバックアップ手段の設定です。といっても、画面に出ている通りに進めていけば大丈夫です。

ここで、認証アプリ?となる方もいらっしゃると思います。
認証アプリとは、2段階認証のためのアプリになります。
有名なものとして、Google Authenticatorがあります。
認証アプリを使う機会はこれから増えてくると思うので、一つスマホに入れておきましょう。
6桁のコードが出てくるので、制限時間内に入力して「次に進む」をクリックします。
そうすると、「設定前の最終確認」となります。
これも画面の説明に沿ってやれば大丈夫です。

画面下部の「2段階認証を設定」をクリックすると・・・・・

おめでとうございます!!!アマゾンの出品アカウントの登録ができました!!
お疲れ様でした!!
このアカウントは万が一ペナルティーを受けて削除されると、復元するのは非常に困難になります。ですので、大切にしましょう。
まとめ
この記事では、Amazon物販の始め方として、アカウントの作り方を解説しました。
Amazonのアカウントと出品用のアカウントの2つを作っていけば、Amazonで販売することができます。
最初は商品数が少ないので、小口出品でやっていけばいいです。
コメントを残す