こんにちは!のぶけんです。

と思っている学生は結構いるんじゃないでしょうか?
そんな悩みをこの記事で解消することができます。
なぜなら、ぼくが何百件とメルカリで取引していますが、9割「良い」評価をもらっているからです。
この記事では、メルカリで「悪い」評価をもらわないポイントを解説していきます!
この記事を読めば、「悪い」評価がつく理由がわかり、改善できるはずです。
悪い評価がついてしまう理由
メルカリで悪い評価がついてしまう理由は次の4つです。
- 説明と明らかに違う
- コメントがない
- なかなか商品が送られてこない
- 包装が雑すぎる
説明と明らかに違う
説明と明らかに違うのは、即「悪い」評価を喰らいます。
どんなのがあるかというと、
- 「新品なのに中古が送られてきた。」
- 付属品が入っていない
のようなこと。
これは絶対にやってはいけません。
なぜなら、詐欺行為になるし、最悪アカウントが閉鎖(垢BAN)されてしまいます!
説明を書いたり、商品の細かい状態を確認するのは確かに面倒ですよね。
しかし、ちょっとした手間で、評価がだいぶ違ってくるので、出品するときは商品をよくみて、どういう状態なのかを書くようにしましょう。
コメントがない
コメントがないのも「悪い」評価をもらう原因に実はなってます。
というのも、コメントがないと、コメントした人にとって、結構不安になるんですよ。
コメントをいちいち書くのは面倒なのはわかります。
ぼくも最初の頃は全くコメントを書いてませんでしたね。
だけど、コメントでのやりとりがないと、不便だったり不安になったりするんですよ。
なので、一言だけでもいいのでコメントをするといいですよ。
ちなみに、どんなコメントを書いたらいいのかわからないっていう人のためにこんな記事を書いているので、参考にしてください。
なかなか商品が送られてこない
これも「悪い」評価がつく理由として多いですね。
購入者は商品が早くくるのを楽しみに待っています。
なので、商品が売れたらできるだけ早く送るようにしましょう。
包装が雑すぎる
包装が雑すぎるのも「悪い」評価がついてしまいます。
この記事で詳しく書いてますが、こんな包装で来たら嫌じゃないですか?
なので、こういうような包装をしないようにしましょう。