こんにちは!のぶけんです。
「メルカリで使わなくなったパソコンを出品したいけど、何か注意しなきゃいけないことってあるのかな?」って思っているあなた。
この記事では、メルカリでパソコンを出品するときの注意点について書いていきます。
Contents
メルカリでパソコンを出品するときの注意点
メルカリでパソコンを出品するときの注意点は、
- HDD(ハードディスク)を取り外す。
- データを完全に消去する。
- PCが起動できるかスマホの動画に撮っておく
- 質問にはできるだけ答える
の4つになります。
HDD(ハードディスク)を取り外す。
パソコンを他の人に売るってなると、パソコンの中に入っている自分のデータは、完全に消去する必要があります。
自分のデータ(個人情報)が他人に見られるって結構怖いじゃないですか?
それに、IDとかパスワードも見られてしまうとアカウントを乗っ取られることもありえるし・・・。
なので、自分のデータは消去しましょう。
ただ、消去するといっても、「リカバリー」だけでは完全に消えたことにはなりません。
リカバリーってただ単に初期化しているだけなんで、データそのものは実は残っているんですよ。
ですから、手っ取り早く自分のデータを他人に渡らないようにするには、HDDを取り外すことになります。
データを完全に消去する
とは言っても、HDDを取り出すのって手間がかかるし、そもそも何がHDDなのかわからない!という人が多いのでは?
そんなときはデータを完全に消去してくれるソフトを使いましょう。
PCが起動できるかどうかスマホで動画を撮っておく
これはトラブルを防ぐために是非やっておきましょう。
購入者に届いたあと、電源がつかないということがまれにあるようです。
こうなった時に、自分に責任があるのか、配達のときに責任があるのかを証明しなければなりません。
そういう時に、この動画が役に立つってわけですよ。
質問にはできるだけ答える
質問にはできるだけ答えましょう。
質問があるということは、商品に興味があり、買ってくれる確率が高いです。
なので、面倒だなーと思っていてもできるだけ答えるようにしましょう。
PCに詳しくなければ買取サービスも使ってみる
PCに詳しくなければ中古PCの買取サービスも使ってみましょう。
メルカリだと「ジャンク品」と書いて売ったとしても、あとでクレームをつけてくる人がいるんですよね。
そういうトラブルを避けたいのであれば、メルカリにこだわらないで、買取サービスを使うのも一つの手です。
コメントを残す