こんにちは!大学生から副業で月収20万円を稼いでいるのぶけんです。
「モノレートってAmazonでの商品の値段の変化が見られるから、便利だわ〜、なくならないでほしいなぁ。」
「モノレートが無いと物販できないわw」
という人は多いのではないでしょうか。
というか、物販をしているほとんど人はモノレートがないと商品のリサーチや仕入れができないのではないでしょうか?
かく言う、僕もその一人です。
モノレートのおかげで売れている値段、値崩れ、クレーム商品がかなりわかっていたので、大きな失敗をすることなく、大学生で学校に通いながらも、月収20万円を稼ぐことができました。
モノレートに出てきた恐ろしいお知らせ
しかし、2020年6月15日、いつものようにモノレートを見ていたら、こんなものが上に載ってました。

ぱっと見、いつもと変わらないじゃん!と思うかもしれないけど、
上の方をよくみると・・・
【重要】モノレート閉鎖のお知らせをご覧ください
という文字が・・・。
最初に見た時「へっ!?、モノレート終わるの!?」ってショックを受けてました。
何しろ、モノレートがないと、商品のリサーチ、仕入れという、物販をやる上で重要なことができなくなります。
仕入れができない=死 みないなもんですからね・・・。
なぜモノレートが閉鎖になるのか?
お知らせのところをクリックして、モノレートの閉鎖について読んでみると・・・、
どうやらAmazon本家から「モノレートがAmazonの規約に違反している」と連絡があったようです。
Amazonからこういう連絡が来ると、
モノレートの代わりに使えるツール
モノレートは6月30日まで使えるけど、じゃあ、7月以降はどうすんの!?
このままだと物販できなくなるの!?と思う人いるんじゃないでしょうか?
そこで、モノレートの代わりに使えるツールを紹介していきます。
Delta tracer
モノレートの代わりになるものとしてDelta tracerが一番いいと思っています。
理由として、モノレートとほとんど変わらないデザインで、値段の変化や出品者数、ランキングの変化が見れます。
こんな感じで見れます。

ほとんどモノレートと変わらないでしょう?
ただし、モノレートと違い、Monozonという、1ヶ月で何個売れているのかという機能が使えないことに注意しましょう。
1ヶ月の販売数についてはランキングの谷の部分を数えることでだいたいの数を知ることができます。
MonozonがDelta tracerに対応してくれると助かるけどね・・・。
Keepa
KeepaもAmazonでの値段の変化をみることができるものです。
KeepaはChromeやFirefoxの拡張機能になります。
このKeepaのいいところは、値段の変化を見れることだけでなく、値段が下がってきたときにメールで知らせてくれる機能があることですね。
最後に
とうとう来てしまった「モノレートのサービス停止」。
僕もそうですが、今までモノレートをフル活用して物販をしてきた人にとっては、この知らせはかなりショックを受けているはずです。
しかし、だからといって、物販が全くできなくなるという訳ではありません。
この記事では、モノレートの代用になるツールについて紹介しました。
この記事を読んでいる人には、今回のモノレートのサービス停止で物販を止めるのではなく、他のツールに移って、続けて欲しいと思っています。
コメントを残す